好きなモノだけに囲まれた暮らし

賃貸の2LDKに“わたし・オット・息子”の家族3人で暮しています。マイホームの様な凄くステキな空間は作り出せないけど、“持たない暮らし”の中で工夫して“毎日気持ち良く” “おしゃれ♪なんてときめいたり”そんな“好きなモノだけに囲まれた暮らし”を目指しています。


初節句のお祝いって何するの?

今日、遠くの県に住むオットの両親から電話がありました。

 

「〇〇ちゃん(私の8ヶ月の息子)の初節句のお祝い何が良いかな?」

 

「欲しい物が決まったら教えてね。送るから。」

f:id:st_home1:20170305234326j:plain

こんな電話でした。

 

息子にとっても、私たち夫婦にとっても初めて経験する初節句

 

ちゃんとお祝いしてあげたいですよね。

 

その為には、しっかり初節句について勉強しないといけませんね。

 

恥ずかしながら私も夫も初節句の知識ゼロです。

そんな新米パパママ達のためにも勉強しながら初節句の記事を書いて行きますね^ - ^

 

 

節句の意味って?

そもそも初節句の意味が分からなかった私。恥ずかしいです。

 

●初節句とは

まず節句とは季節の変わり目を祝う日のことです。そして、初節句とはその名の通り

誕生後初めて迎える節句のことになります。

 

女の子の初節句っていつ?

上巳(じょうみ)3月3日になります。一般的にひな祭りと言われている日ですね。

 

男の子の初節句っていつ?

端午(たんご)5月5日になります。一般的にこどもの日と言われている日ですね。

 

生まれてすぐ初節句の場合はどうするの?

無理せず来年に初節句のお祝いを行う方が多い様です。

ただ、そんなこと言われも基準が分からない(×○×)と言う方は下の目安を参考に初節句をどうするか決めて下さい。

 

目安1.お宮参りを過ぎていれば今年。まだなら来年。

 

目安2.お食い初めを過ぎていたら今年。まだなら来年。

 

目安3.節分までに生まれたら今年。それ以降なら来年。

 

など、人それぞれなので自分の体と赤ちゃんの体を最優先に考えて、無理しないで初節句のお祝いを行なってくださいね。

 

 そもそも節句って1年に何回あるの(番外編)

5回あるそうです。五節句と言われ、下記の日になります。

 

○人日(じんじつ)1月7日

○上巳(じょうみ)3月3日

端午(たんご)5月5日

○七夕(ひちせき)7月7日

重陽(ちょうよう)9月9日

 

え!?七夕って“たなばた”じゃないんだ。んーーーーー難しいなぁ。 

 

●初節句はどの様な意味を込めたお祝いなの?

赤ちゃんが今後も健やかに成長する事と、厄除けを願うお祝いが初節句です。

 

雛人形五月人形の意味は?

赤ちゃんに災難が降り注がれない様に身代わりの役目をしています。

 

お祝い(初節句)のやり方はどの様にやるの?

女の子と男の子で違いがありますので、それぞれ書きますね。

 

●女の子のお祝い(初節句)のやり方

 

f:id:st_home1:20170305234347j:plain

雛人形を用意する人(買う人)

本来は、母方の祖父母が贈るものです。

しかし、現在は誰が用意するのかこだわらなくなってきている様です。

せっかくの子供の初節句ですので、そんな事で揉めてしまっては可哀想ですよね。

両家でしっかりと話し合って決めましょう。

 

二人目の初節句の場合はどうするの?

雛人形に厄除けの意味があるので一人づつ用意して初節句をお祝いしてあげましょう。

しかし、スペース的に難しい方が多いと思いますので下記の物を2人目の初節句に選ばれている方が多い様です。

 

○市松人形を送る

○小さめのスペースを取らないお雛様を送る

○つるし雛を送る。

 

個人的には小黒三郎さんの雛人形セットがタイプです。

とっても人気で今年分は完売だそう。。。

雛人形を飾る時期は?

節分の翌日から2月中旬頃までの期間で飾ります。大安が良いと言われていますが、

こだわらずに、時間に余裕があり天気の良い日に飾りましょう。

しまう時期についても、色々言われていることがあるそうですが、3月3日以降で天気が良く、なるべく早い時期が良いそうです。

 

赤ちゃんの服装は?

どんな服でも良いそうですが、一生に一度の初節句なので可愛い服を選んであげましょう。ちなみに、下記の服が人気らしいです。

 

○和服(被布)

○セレモニードレス

 

どんな料理を用意すれば良いの?

○ちらし寿司

 寿が入っている為、縁起が良く。具材の海老は長生き・レンコンは見通しが良いなど

 意味があるそうです。

 

○蛤(ハマグリ)のお吸い物

 蛤の貝殻は、セットになっている貝殻以外ではぴったりと重ならないそうです。

 一生一人の人と幸せな結婚をしてほしいと意味があります。

 

その他に、「白酒」「麦餅・ひなあられ」などがありますが、あとは家族が楽しく食べたい物を用意すれば大丈夫みたいです。

 

  

誰を呼べば良いの?

出来れば、両家の家族皆んなが集まって初節句をお祝い出来れば一番良いです。

ただ、家族それぞれの事情もありますので無理なく、心の底から赤ちゃんの初節句をお祝いしてあげることが一番大切です。

 

●男の子のお祝い(初節句)のやり方

f:id:st_home1:20170305234617j:plain

五月人形と鯉のぼりは誰が用意するの?

地域によってバラバラだそうです。よく言われているのは

○関東地域−父方の祖父母が用意する。

○関西地域−母方の祖父母が用意する。

ただ、せっかくの子供の初節句ですので、そんな事で両家が揉めてしまっては赤ちゃんが可哀想ですよね。

無事に初節句を迎えるためにも両家でしっかりと話し合って決めましょう。

 

五月人形(兜)と鯉のぼりを飾る時期は?

特に決まりごとは無く、地域によってバラバラだそうです。

とは言っても、そう言われても困ると言う方は下記の中から参考にしてください。

 

○出来るだけ早く飾る

 先手必勝と意味があるそうですが、曖昧過ぎて余計に分からなくなりますよね。

 

○こどもの日の1週間前に飾る。

 特に意味はなく目安に1週間前ぐらいだろうと言う感じみたいです。

 

春分の日が終わった後に飾る。

 この時期に飾る方が一番多いとの事です。

 

上記の内容をまとめると、4月中旬〜飾り始め、遅くとも4月下旬までには飾ると言うのが基本みたいですね。

 

二人目の初節句はどうしたら良いの?

女の子と同じく厄除けの意味があるので五月人形(兜)は一人づつ用意して初節句を言 お祝いしてあげましょう。

 

f:id:st_home1:20170305233521j:plain

赤ちゃんの服装は?

決まりは無いそうです。ただ、一生に一度の初節句なので大切な赤ちゃんの為にも、真剣に選んであげましょうね。

中でも初節句に人気な服装を紹介します。

 

○陣羽織(じんばおり)

 私はこれを着させてあげたいと考えています。男らしくてカッコイイですよ。

 

○金太郎のコスプレ

 初節句しか着れないと考えると捨てがたいですね。

 

○桃太郎のコスプレ

 金太郎までは行けないけど少し冒険したいなって方におすすめです。

 

○袴

 初節句以外の場面でも使えるのがおすすめです。

 

どんな料理を用意すれば良いの?

○粽(ちまき)か柏餅

 柏の木は、新芽が出るまで古い葉っぱは落ちない事から「子供が生まれるまでは、親は死なない」と意味があり「子孫繁栄」の願いを込めています。

 

○鯛(タイ)

 定番のめでたいと意味です。

 

○赤飯・握り寿司・ちらし寿司

 お祝いのご飯の定番で良いそうです。

 

○筍(たけのこ)

 真っ直ぐで元気に育つ様にと意味があります。

 

○海老

 長生きの象徴であり、赤色が生命力を表しています。

 

○レンコン

 穴が空いているので、見通しが良いと意味があります。

 

○鰤(ブリ)

 出世魚の代表とも言われ、成長するにつれ名前が変わって行く魚です。将来出世し

 ます様にと意味があります。

 

○鰹(カツオ)

 勝つ男に通じるところから。

 

○豆

 元気でマメに働く様に。

 

 

まとめ 

節句知識ゼロの私と同じ方に少しでも役に立つ様にまとめてみました。

どうでしたか?少しは初節句について分かりやすく出来たでしょうか。

今回初節句について書いていて感じましたが、大切な我が子の為に、仕来りも大切ですが何より大切なのは

「心の底から家族みんなでお祝いしてあげる事」

だと感じました。

皆さんのお子さんにとっての初節句が素敵な日となりますように(*^_^*)

 

 

皆さんの1週間が素敵な期間になりますように。

宜しかったらポチッとお願いします。

更新の励みになります。

↓   ↓   ↓   ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ